こんにちは!よこぴーです。
現在3人育児中です。長男6歳、次男4歳、三男1歳になりました。
長男が生まれた時に購入したマンションを売却し、今は1年間限定で賃貸マンションに住んでいます。
来年の4月に、練馬区に戸建を建てる予定です。
住宅の建築は、一条工務店さんにお願いしました。
「家は、性能。」と謳っているだけに、他のハウスメーカーとは差別化した住宅を提供しています。(このキャッチコピーの秀逸さも一条さん、好き)
なぜ、一条工務店さんにお願いしたのか、も結構色々な方に聞かれるので、それはまた別の機会にお話ししますね^^
契約を終え、地鎮祭も終えました。
この度、基礎工事の監督さんから、基礎工事が始まった旨の報告を頂きました。
雑草も、がんばって抜いた甲斐があり、そのまま工事着手が可能だったようです。
9月27日 地盤改良工事(ソイルセメント)の開始(9月28日まで)


工事内容説明書では、ソイルセメント工事は、以下のように説明されていました。
セメントと地盤の土を重機で混ぜながら地中に杭を作っていきます。
地盤改良工事の一種だそうです。
9月30日~ 外回りの給排水管の埋設
雑草刈りの時から、排水管が土地の脇に置かれていましたが、どうやらこれらは、外回りの給排水管だったようです。給排水管を埋設したら、いよいよ基礎工事に着工できるらしい。
10月2日~ 基礎工事着工



工事監督からは、以下のようにメールを頂きました。
砕石というのを敷くことで、基礎をより強固にできるそうです。
この辺はプロにお任せですが、遠くにいるため土地の様子を逐一観察できるわけではないので、こうして写真付きで進捗状況を報告してくれると安心感があります。
着々とお家が出来上がっていく事を知れるととても楽しみになります。
ちょくちょく自分たちでも見たいとは思いますが、保育園の送迎などの制約もあり、なかなか日が無いのですよねーー。
今週の金曜日、10月11日は来年度の保育所利用案内が配布されます。
まずは基礎工事完成が楽しみです☆