子育て世代のライフシフト応援!MBA&コーチ&3人ママよこぴーのMY STORY

長男7歳、次男5歳、三男2歳を育児中。子育て世代のライフシフトを応援したいMBAホルダー兼コーチ兼ワーキングマザーよこぴーが、家族との日々に組織経営や人材育成視点を織り交ぜながら試行錯誤する日々をつづっています。子育て世代の同志をはじめ、たくさんの人と成長していけるような記事をアップしていきます

全国統一小学生テスト(小1)を受けた感想と、中学受験に向けた情報収集ゆるゆる開始

こんにちは!よこぴーです。

 

さて、皆さん、お子様の進学について、どのように考えていらっしゃいますか?

うちは今長男が小学校1年生。中学受験についてどうするのかなーーーともんやり考え始めたところです。

 

中学受験をするか否かの判定の難しさ

それぞれのご家庭によってそれは千差万別なお考えがあろうかと思います。

 

一方、自分の家の方針を、「これだっ!!!!」ときっぱり言い切るのってなかなか難しいですよねぇ~~~~。

 

子供の特性(特に学習面)

(親の目線から見た態度と先生から言われるものがまた違ったりするから判断ムズイ…)

両親の今まで育ってきた環境(特に教育面)

(あるいは両親の両親にまで話が及ぶかも…)

親の収入
(だって、高くないですか?私立の学費やらそのために行く塾費用やら…)

子供のお友達の動向

(仲良しが行くから塾行きたいっ!とか言う子もいるよね(私がそうだった…w)そのまた逆もしかりか…)

子供のやる気
(子供のモチベーションってなんであんなにコロコロ変わるんですかね…)

そして極めつけが、中学受験での合格率の低さ

(せっかく頑張って勉強するのに、第一志望に行ける確率ってほんとわずか…)

 

判断するためにいろんなパラメータが絡み合っていて、絶対に行くぜっ!と親が決めるようなものでもないですよね…。

 

私としては、環境的に同じくらいのレベルの子たちと一緒に人格形成期を過ごすことについては結構賛成派。

自分のペースを乱されることなく、ほかの子たちの資質を学べて、多様性を取り入れるのには最高だと思うからです。

 

ちなみに、レベルの多様性も必要では、という論点がありうると思っていますが、私はレベルをある程度一定化した上で、アプローチの違いや考え方・価値観の違いといった多様性を学んでほしいと考えています。

(ここもいろんな考え方ありますよねーーーきっと)

 

まー、そんなわけで、緩やかに中学受験準備などもしていこうかなーーっと考えています。(夫もすっごい賛成派!というわけではないけれど、このゆるやかな考え方はゆるやかに一緒だと思う(ゆるゆるづくしw))

 

私自身も、中学受験は経験して、小学校では学べないたくさんの学びを得られたことはとっても良い経験だったと思っているし、今の内に勉強の楽しさを知ってもらえればー的な感覚ですね。

 

全国統一小学生テストはおすすめ!(無料で受けられるし)

 

ただ、急に、中学受験をする!!!となったときに、慌てたり手遅れ感があったりしないよう、今の内にゆるゆると情報収集を始めています。

 

そして、全国統一小学生テストを6月と11月に受けました。

無料で受けられる上、成績結果も詳細にレポートしてくれるので、いいアンカーになっています。(長男もテストを受けるのはそこまで嫌いじゃなさそう)

 

www.yotsuyaotsuka.com

 

6月の受験の時には、国語をなんとほぼ白紙で帰ってくるという珍事件を引き起こした長男。

今回は、その時の反省を活かし、きちんと問題には解答を書く、というアクションプランを胸に、臨んだのでした(*´Д`)

 

今回の結果は、普通に実力を発揮できたのではないかーという感じです^^

よかったよかった。。

 

この調子で毎回受験していって、毎回テストの見直し等をしていくくらいのゆるゆるした感じで進めようと思っています。

 

中学受験は大変な世界みたいだ

 

テストの終わりに、受験をした早稲田アカデミーで個別指導を受けることができました。

 

・だいたい3年生くらいから学習習慣をつけるために塾に通い出す

・少なくとも、5年生の夏休み明けくらいからは習い事は一切やめて受験に集中する

・公立中高一貫校と、私立の併願の場合、私立校のための受験勉強をまず始めて、5年生か6年生くらいから日曜日に公立中高一貫校向けのカリキュラムを追加する

・受験合格のために、一番大切なのは子供が「絶対に合格したい」という目標を持っているか

・志望校を決めるには、学校の文化祭や部活動の様子等を見て、雰囲気が自分に合った学校を選ぶのが良い。

・中学受験でいう偏差値50レベルは、中学受験する子たちの偏差値なので、一般には高いレベルと認識したほうがいい。

 

といったところだったでしょうか。

そのほかにも、通える範囲の学校の最高峰と一番下(偏差値で)の学校も教えてもらい、これから検討していく学校のリストがある程度確認できました。

 

中学受験の生情報、教えてください^^

f:id:yokop0914:20201124111423j:plain

 

そんなに大変なのかーーーと思いつつ、

中高一貫が主流になっている今、中学から勉強の習慣や何やらを身に着けておいた方が後々楽かなーーとか

習い事できないのかーーーーとか

 

いろんなことを思いましたが、とりあえず、情報を得られたのはよかったです^^

 

皆さんは、お子様の進学について、どんな感じに進めていらっしゃいますかー?

中学受験を体験された方の体験談なども聞いてみたいです!