子育て世代のライフシフト応援!MBA&コーチ&3人ママよこぴーのMY STORY

長男7歳、次男5歳、三男2歳を育児中。子育て世代のライフシフトを応援したいMBAホルダー兼コーチ兼ワーキングマザーよこぴーが、家族との日々に組織経営や人材育成視点を織り交ぜながら試行錯誤する日々をつづっています。子育て世代の同志をはじめ、たくさんの人と成長していけるような記事をアップしていきます

育児中の記録におススメ 厳選アプリ

こんにちは!よこぴーです。

現在、3男は0歳11か月で、発育状況は大体こんな感じです。

  • 離乳食は朝・昼・晩の3回食
  • 腰が座って、つかまり立ちもお手の物
  • ずりばいで移動する
  • オムツはMサイズ

育児中は、バタバタと過ごしているうちに、あっという間に時間が過ぎ去ってしまい、日々何をしたのか、何が起こっているのか、をうまく把握できない事が多いです。

そんな状況をアプリ達に補ってもらっています。今日は、今まで私が使ってみて便利だと思ったアプリを紹介します😊✨

日々の成長記録におすすめ「授乳ノート」

 

 離乳食が3回食になったとは言え、授乳も毎食後と夜中に、1日約6回ほど行っています。

 このアプリは、授乳やおしっこ、うんち、離乳食、くすりなどをいつ、どのくらいしたのか、を記録できるアプリです。

 毎日の過ごし方や生活リズムを把握していると、授乳のタイミングをはかったり、病院に行って先生に説明したりする時に便利です。

 パパも登録しておけば、2人で情報を共有する事ができます。どちらかがお出かけしている時にも、おむつを替えたんだなーとか、ご飯を食べたんだなーと、状況を把握する事ができます。

 

1日ごとの記録

f:id:yokop0914:20190716121336p:image

 

1ヶ月分を一覧する機能もある
f:id:yokop0914:20190716121332p:image

 

離乳食の食材管理におすすめ「ステップ 離乳食」

  離乳食と一言でいっても、「ゴックン期」「モグモグ期」「カミカミ期」「パクパク期」「幼児食」と、月齢に合わせて硬さを調節したり、食べる食材を徐々に増やしていったりする必要があります。

 自分で把握するのはとても大変!このアプリがとても重宝しています。

 アレルゲンを含む食材や、各期に食べられる食材、避けた方が良い食材などを一覧できるので、離乳食を進める際にとても参考になります。

 

期ごとに食べられる食材の一覧

f:id:yokop0914:20190716121527p:image

各期の説明
f:id:yokop0914:20190716122116p:image

各期の目安
f:id:yokop0914:20190716121523p:image

 

予防接種の管理におすすめ「予防接種スケジューラー」 

予防接種スケジューラー

予防接種スケジューラー

  • 「VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。」の会
  • メディカル
  • 無料

  生後2か月から始まる予防接種祭り!病院がある程度ガイドをしてくれるのですが、「いつ」「何を」打ったのか、たくさんあり過ぎてだんだんわからなくなってきます。

 生後2か月から7か月くらいまではほぼ毎月予防接種があるため、定期的に通院するので覚えているのですが、0歳の前半戦が落ち着くと、次は1歳になってから。

 自分で時期が来たら予約を入れるため、忘れないようにする必要があります。

 特にうちは子供が3人いるので、もう頭で管理する事は無理。

 このアプリなら、全員分の予防接種スケジュールを管理でき、リマインドもしてくれるため安心です。

 

ワクチンの接種状況がひと目でわかる

f:id:yokop0914:20190910103904j:image

 

ワクチンの説明も
f:id:yokop0914:20190716122108p:image

 

お薬の管理に便利「お薬手帳アプリ」

EPARKお薬手帳-お薬予約で待たずにかんたん管理

EPARKお薬手帳-お薬予約で待たずにかんたん管理

  • FreeBit EPARK Health Care, Inc.
  • メディカル
  • 無料

  こちらも、家族全員分のお薬手帳をひとまとめにできる優れもの。

 たまたまよく行く薬局が提携しているのが「EPARK」のお薬手帳だったので私はこれを使っているけれど、どのアプリでも良いと思います。

 薬局から発行されるQRコードを読むだけで、病院名や処方された薬名、注意点等が登録されます。複数の病院に行く時も、スマホで簡単にお薬情報を見られるのでとても便利です。

 

 最近、保険証番号を登録しておくだけで、QRコードを読み込まなくても処方の内容を自動でアプリに登録してくれる機能も追加され、ますます便利になりました。

 

 処方箋を病院でもらってから写真を送っておく事もでき、薬局への移動時間も削減できます。

 

 EPARKを利用する方なら、EPARKポイントも溜まって提携サービスを受ける事ができます。

 

かかりつけの薬局一覧

ここからくすりの予約もできます

f:id:yokop0914:20190910103927j:image

 

QRコードで薬情報を簡単読み取り
f:id:yokop0914:20190910103941j:image

 

お薬情報
f:id:yokop0914:20190910103958j:image

 

詳細なお薬の説明も見る事ができる
f:id:yokop0914:20190716180205p:image

 

まとめ

育児中は、目の前に片付ける事が多すぎて時間があっという間に過ぎてしまいます。

しかも、『あれ?今日何やったっけ?』と思うくらいひとつひとつは細かなものの連続です。

育児の記録アプリをうまく使って、毎日の管理を代行してもらうことで、脳内リソースを少しだけ節約すれば、ストレスも少しだけ減らせます。

また、ママだけが知っているという状況を回避して、家族でうまく負荷分散する事も可能になるかもです✨

少しでも楽になる方法を試してみてください🥰✨