みなさん、おはようございます!
第二子妊娠9ヶ月!フルタイム勤務ワーママ よこぴーです^^☆
マインドマップアドバンスコースに引き続き、石ヶ森久恵さんが、特別にフォトリー再受講6時間講座を開いてくださいました^^☆
フォトリーディングは、2012年5月に受講。
これは、ワーママする上でなくてはならない技術になっていますが、今回は心機一転、我流になっていたものをあらためて見直して、さらに技術を向上させよう!と思って主催&参加させていただきました。
色々と忘れていたこと、認識していなかったこと、がたくさんあり、とぉ~ってもよかったです^^
たまに再受講行くのもいいなぁ~♪
- ミカン集中法
- 時間を細かく区切る
- アファメーション
- トリガーワード
などなど、とっても大事な要素なのにもかかわらず、普段のフォトリー時にあまり意識していなかったものの復習になりました!
特にミカン集中法はものすっごぉ~~~~~~~く大事なプロセスだということが今回腹落ちしたので、今後、意識的にがんがん使っていこうと思います^^☆
さてさて、今回のセミナー中に読んだ本がこれ。
グーグル社員が行っている、マインドフルネスプログラムの紹介とその効用が載っています。
マインドフルネスはいわゆる瞑想の一種。
仕事中に瞑想を行うスペースがいたるところにあるらしく、それを行うことで、
- 生産性のアップ
- 良好な人間関係
- 創造的な思考
などを手に入れることが可能になっているのだそうです。
まだ、「10人に1人」ということは、懐疑的な人たちもいる、ということなんだろうけれど、それでも、その10人に1人のために、瞑想できるスペースが会社のいたるところにあるのだそう・・。
あぁ~~~、グーグルの社内も見学してみたい~!
どなたか見学できる方法ご存知ないでしょうか????^^

グーグルのマインドフルネス革命―グーグル社員5万人の「10人に1人」が実践する最先端のプラクティス(付録:マインドフルネス実践ガイドCD)
- 作者: サンガ編集部
- 出版社/メーカー: サンガ
- 発売日: 2015/05/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
私も以前から気になっていた瞑想ですが、いまいちどのように始めたらいいのかわからなかった。
今回、本の中で紹介されていた、
「head space」というアプリを使用してみました^^☆

Get Some Headspace: 10 minutes can make all the difference (English Edition)
- 作者: Andy Puddicombe
- 出版社/メーカー: Hodder & Stoughton
- 発売日: 2011/05/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

Headspace.com - meditation & mindfulness
- 出版社/メーカー: Headspace
- 発売日: 2013/12/17
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る
1日10分からの瞑想ができる!というすぐれもの^^☆
私も早速初日のプログラムを行ってみました!
英語で音声が流れて、それにしたがって行うだけ!
(なんとな~~~くこうかな?って感じでやります)
ほぼ、朦朧としてしまったけれど、なんだかすっきり!
最初のプログラムは10日間で完了!ということなので、毎日やってみたいと思います☆
さらに創造性発揮しちゃおうかしらーーーー^^
一緒にアプリで瞑想してくれるお友達、いらっしゃいませんかー!?^^
==========================================================
8月22日(土)13:00~18:00@新子安
春夏秋冬理論講座やります♪
講師は石ヶ森久恵さん^^
お申込は以下のURLからどうぞ!
==========================================================
=======================================================
勝間塾 収穫祭2015
今年も開催します!
2015年9月6日(日)10:00~15:00
ビジョンセンター東京
※詳細は別途案内します♪♪日程だけでも確保してくださいね♪♪
=======================================================