おはようございます、よこぴーです☆
三男、1歳2ヶ月。
横浜市の認可保育所『ゆうゆうきっず横浜』に一時保育(リフレッシュ保育)の登録を完了し、現在は慣らし保育中です。
▼今までの経緯はこちらのブログから
先日、慣らし保育1日目(9:00-11:00)を無事に終え、慣らし保育の2日目に挑戦してきました!
慣らし保育2日目は、9:00-12:00の3時間です。
1日目に比べて1時間増えただけですが、その1時間の中に大きな関門、おやつとランチがあります!!
家以外の場所で食事を無事に食べられるか!?
ここが慣らし保育を先に進められるか否かの瀬戸際らしく、ドキドキしていきました。
1日目は、朝の受け渡しの時に全然余裕の表情だったのですが、今回は少し「ふぇぇーーーん」となりました💦
前回、そのまま置いて行かれたという記憶があるのか!?
少し心が傷みます・・・
ただ、すぐに機嫌は戻ってそのままお部屋に抱っこして連れていかれました。
ほっと一安心・・・。
そこから家に戻って色々やっていたら、午前中の3時間はあっという間!!!!
保育園にお迎えに行ったら、
「おやつもランチもパクパクでしたよーーー!」
と教えてもらえました!よかった!
0歳児クラスのお部屋で、絵本をめくって遊んでいた息子ちゃん。
私たちを見つけると、超ニコニコ顔でほふく前進で猛ダッシュしてきました!!
胸キュンすぎっ!!!!
午前のおやつ:
麦茶、カル鉄ウエハース
給食:
ロールパン、クリームシチュー、わかめサラダ、みかん
これを全て完食したようです!!素晴らしい!!
保育園の給食って本当に栄養バランス取れてて素晴らしい!!
今日は、お部屋で遊びました。ボールを転がしたり、クレヨンでお絵描きをしたりして楽しんでいました。保育者が「上手にかけたね」と声をかけるとにこにこ笑顔でした
と連絡帳にコメントを頂いていました♬
クレヨンで画用紙に元気いっぱいの作品もいただきました💕すごい!
家ではあまりクレヨンを持たせていなかったのですが、これからはもっと自由に絵を描かせてあげようと思いました。
こういう家ではできない発見があるのも、保育園に預ける事の利点です☆
▼赤ちゃん用のクレヨン、こちら、とてもおすすめです☆
家に帰ってきて、やっぱり緊張していたのか、上着の片腕を脱がした状態でグッスリ寝てしまいました😅
次回は、最後の慣らし保育、3日目です。
9:00-15:00と長時間になります。
次の関門は、お昼寝です。ちゃんと眠ることができるかな??
午前中の慣らし保育だと、食料品の買い物に行ったり家の事をしたりするだけであっという間にお迎えの時間になってしまっていたので、次回は少し自分の好きな時間に充てる事ができるかしら・・と期待を抱きながら・・・^^
これから、引っ越しや新しい生活に向けての準備等が目白押しになってくる予定なので、うまくリフレッシュとして使いながら親も頑張っていきたいと思います♬