こんにちは!よこぴーです☆
次男のインフルエンザ発症による悲痛感漂うブログを書きましたが・・w
しかーーし!
家族への感染はまだしていない!熱が出ている者もいない!!
やれることはやろう!と気持ちを切り替えて、色々買ってきましたーー☆
じゃーーん!!
今日は、インフルエンザ対策(本人の治癒とその家族に感染させない事を目的)について取った対策を紹介します!
※他にもこんなことするといいよーーーっという情報、お待ちしています!(切実)
本人(4歳幼児)向け対策
まずは本人が回復してくれることが大事!本人向けに取った対策を紹介します。
本人の目標達成意欲を刺激!できたねシール
なんと、いつもはお薬を粉でシャーっとそのまま口に流し込み、お水でゴックンする事(名付けてシャーゴックン)が得意な次男が、タミフルは苦いと難儀を示す・・😢
これだけは絶対に飲んでくだされ・・・、、お願いします。。と頼み込んでも無理。
さてさて、、どうしたものか、、、。
もうこうなったら、内なる意志に目覚めて頂くしかない!
子どものモチベーションと言ったら、シール!それしかないっ!!!!
はさみと紙とペンで、カキカキ・・チョキチョキ・・ペタペタ・・・
▲できた!!おくすりがんばったねシート!!(手作り感満載!)
にこにこシールは、Z会で余っていたシールを使いました。
そして、頑張ってお薬を飲んだ次男に見せて、今まで飲んだ分のシールをペタペタと貼ってもらいました。
少しずつ、シールの顔を変えて貼っていた。かわいいw
これを毎回貼れるならと、少しやる気になったようだ!(Good Job!)
お薬飲めたらあげるご褒美
次男はゼリーが大好きです。
そしてりんごジュースも大好きです。
そしてヤクルトも大好きです。
お薬を飲めたら、シール貼るだけではなく、盛大な拍手と称賛の嵐、そして何よりも目に見えてわかるご褒美が必要!(今度は外的モチベーションでつり作戦!💦)
蒟蒻ゼリー

オリヒロプランデュ ぷるんと蒟蒻ゼリーパウチ アップル+グレープ 20gx12個×6袋
- 出版社/メーカー: オリヒロ
- 発売日: 2015/11/18
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
▲ちゅるんと吸えるタイプが便利♬大好きなリンゴ・ぶどう・バナナ味を揃えました!
ヤクルト
ヤクルトも大好きですが、少しお腹の調子がよくなってからねーと伝えています。
でも、家にはあるという事が大事。
リンゴジュース(アンパンマン)
りんごジュースはりんごジュースでも、パッケージにアンパンマンが印刷されているだけで何かが違うようです!
おくすり飲めたね
シールだけだと、5回目くらいで、あれ?シール貼ってるけど、やっぱり苦くね?とか気づかれてしまう可能性があるため、ここは二重にも三重にも対策を取っておく事が必要です。何せ10回、、長いわ、この道のり・・
これは初めて試しますが、次男はゼリー好きなので、おくすりもゼリーで飲んじゃえればいいなーと隠し持っておきます。
アイスノン
既に1個は持っているのですが、一回に12時間程度冷やさないと行けないようで、一度使った後、替えが無い!
保冷剤をタオルでくるんで代用していたのですが、小さいしゴツゴツするしであまりお気に召さなかったよう。ここはケチらず、2個を使いまわしできるように1個買い足しました。
家族の感染予防対策
本人が回復すると同時に、家族への感染をできる限り避けたい!
保育園が長男も預かってくれないため、家の中での感染を回避するために取った対策を紹介します☆
子ども用マスク(キャラクター入り)
次男からウィルスが飛び出さないように、マスクをしっかりつけてもらうための対策です。キャラクターなしのマスクを渡したら、「臭い」「スティッチが描いてあるのがいい!」と断固としてマスクをしてくれないため、キャラクター入りのものを用意しました。
スティッチのものが売っていなかったため、ミニオンで。
こういう時に、キャラクターものって強いんですねーー。キャラクターつけておいてくれてありがとう。。興和さん、、
クレベリン
空気中に浮遊するウィルスや菌を除菌してくれるというクレベリン!
これも家に置きました!
▲何やら顆粒をボトルに入れます。
▲カチッとなるまでフタを閉めたら完成!(カチッていうよりバキッて感じだった)
▲部屋の中の高いところに置きます。
これで、少し空気が除菌されることを願います!
アルコール除菌スプレー
インフルエンザのウィルスは、アルコール等で拭く事で除去できる、という事だったので、こまめにドアノブや電気スイッチ等を拭くようにしています。
あとは祈るのみ
後は、早く次男が回復してくれて、無事に他の家族へもうつっていない事を祈るのみ!
こまめな手洗い・うがいと、除菌でリスクを最小限にしました。
特に親がかかると、子供を見ている時間が極端に苦痛な時間になってしまうので、【絶対に】かからないようにしたいです。