おはようございます!
第二子育児 奮闘中!産休中ワーママよこぴーです(*^o^*)
9月20日に退院して、1日が過ぎました。
退院してお家のベビーベッドで初めて眠る息子ちゃん。スヤスヤ^_^
かわいい~~~~~♡♡

ただ、まだ1日しか経ってないのかぁーー!!>_<
と思うほど、1日は長いーーーー!!(°_°)
病院ライフは本当に楽チンでした🎵
1週間 十分に休めたことは本当にありがたいこと💕
3時間おきの授乳がメインで生活をしていますが、なんだかんだやってるとすぐに授乳の時間(^^)
幸いなことに、世間はシルバーウィーク。
育休を会社に申請していた旦那ちゃんでしたが、会社からはやんわりとNG、、。
ですが、堂々と休めます*\(^o^)/*
木曜と金曜もお休み(有休)を取ってくれました🎵
思えば、先週私が入院している間、長男の保育園の送り迎えと、食事やお風呂、寝かしつけ、そして私のお見舞いと、本当に頑張ってくれました!!(*^o^*)
ありがとー!!旦那ちゃん(*^o^*)
■赤ちゃんとの1日の生活
- 授乳は3時間おき。
結構規則正しく起きてくれるので、大体、1時、4時、7時、10時、13時、16時、19時、22時の一日8回ほどです。
私はまだ完全母乳ではなく、母乳の後ミルクも足しているのですが、ミルカ―に分けておくととっても楽ちん!この商品を開発してくれた方にお礼を言いたい!
また、授乳前後のベビの体重測定はこちらで。飲む前・飲むあとそれぞれで体重を測定し、足すミルクの量を決定します。
長男の時は超適当だったので、あとどれくらい必要かなぁ?って毎回不安があったのですが、これがあるだけで「余計な悩み」が減ります。
私はレンタルしましたが、おすすめです!^0^ - 沐浴は1日1回。午前中。
今日は初めてお家で沐浴しました!
amazonで買ったこちらの商品が思いのほかよかった!ふわふわで手が当たるところがちょうどクッションの役割で楽ちん。
ベビがずりおちないようにギザギザのストッパーがあって安心!これはおすすめです! - 食事は基本、旦那ちゃんがつくってくれる
旦那ちゃんの家事スキルがある、ということが本当に大事なポイントですね。
今日は、1週間分の食材を私がネットスーパーで注文し、それを使ってつくってもらいたいものをリクエスト。
それだけで、ごはんがつくられて出てくる・・なんというありがたさ・・感涙 - 自分の入浴は1か月までNG。シャワーのみ。
産後の傷から雑菌が入らないよう、入浴はできません。
合間時間でシャワーを浴びます。 - 長男の相手も大事に!!
ベビーが新たに家族に加わることによって、長男の精神的な面が揺さぶられてしまうことがあるそう。(赤ちゃん返りなどは典型ですね)
うちの長男も少し我慢をしている様子。。
赤ちゃんが寝ている間はしっかり「ぎゅーーーー!!」としてあげたり、愛を思いっきり表現します。
こんな感じでやっていますが、長男の時よりもかなり環境をうまく整えたなって思います^^☆
なんとなく次に起こることが見えているので対策も立てやすいです。
この調子で育児、楽しんでいきたいと思います^0^