おはようございます。
第二子妊娠9ヶ月!産休まっただなかのプレママよこぴーです^^
出産予定日まで残り1か月!
しっかりと準備をしつつ、やりたいこともやって過ごしていきたいと考えています^^
出産前まで限定で、コーチングも行うことにしました!
ご希望される方は、このブログの一番最後をチェックください^^♪
さて、私は、産休の時間を使ってMBAに挑戦しようと思っているのですが、
そこの学長をされている大前研一さんについてあまりよく知らない・・
数々の著書がある方ですが、「ハイ・コンセプト」以外は読んだことありません。
なんか難しそうな気がして・・。(でもよく考えたら、このハイ・コンセプトという著書もとても平易に書かれている割に、構造がわかりやすくて私の企画等に役立っていることは間違いない・・!)
大学院への出願後、書類審査が通れば、口頭諮問もあります。
少しは学長の考え方を知っておいた方がいいなぁ~ということで、大前さんの本を読んでみることにしました。
ただ、最初から経済とか難しい話で挫折したらやだなぁ~と思っていたところ、実は子育て論まで書いているという!
子育てまっただ中の身、男性(しかも結構ご年配)の視点からどんな子育て論を語っているのだろうと、興味を持って買ってみました。

「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て (PHP文庫)
- 作者: 大前研一
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2012/07/04
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
そ、そしたらな、な、なんと!!!
私の年配の方たちへのステレオタイプを見事に崩してくれるような内容の数々!
奥様が外国人の方で、当時としては珍しく、色々な差別も受けたようで・・その辺の背景が関わっていらっしゃるのかもしれませんが、読んでいて思わず涙がこぼれてしまった・・。感動して・・。
- 親の最大の役割は「自分でメシを食える大人」に育てること
- 愛情は時間ではかれる
- 親の最も大切な役割は、子供に「生きていく自信」を与えること
- 子供の特徴や長所を見抜くのは親の責任
- おふくろの悪口はおやじが許さない
- 孫から著作の感想を聞くのが老後の楽しみ
などなど、共感できるポイントがもりだくさん!
ものすっごい仕事人間ぽいイメージがある大前さんですし、実際に相当な仕事量だったとは思うのですが、このクラスの方が、家庭を一番の基盤に考えていた、というのが本当にステキだな、と思うのです。
仕事が忙しいから、育児・家事ができない、
というのは単なる言い訳。
トップレベルの方はやっぱり価値観が全然違うのだなぁ~~~~、というか、こういう価値観だからトップレベルに行けるのだなぁ~~~とあらためて思いました。
子供たちにも、そういう思想、というか、大事な価値観というか、そういうものを伝えていきたい、と思いました。
本書はさらっと読めるのでとてもお勧めです^^
自分なりの子育て論を考えるきっかけにもなるのではないかなぁ~~
そして、それを夫婦で一緒に語り合ったりするとさらによいと思います^^♪
=======================================================
勝間塾 収穫祭2015
今年も開催します!
2015年9月6日(日)10:00~15:00
ビジョンセンター東京
※一般公開も開始しました!
詳細はこちらからどうぞ!
=======================================================
=======================================================
プレママコーチング受けたい方募集中!
わくわくしながら未来のシナリオを描くとても楽しい体験です。
わくわくした気持ちで新たな未来を創造したい方!
出産前までの限定(出産予定日:9月23日)で、特別価格で行っています。
ご興味のある方は、希望日時を連絡くださいね^^☆
★条件★
料金は1時間3,000円。(通常価格:1時間 5,000円)
※2時間半~3時間程度かかります。
基本は平日の9:00~17:00。(応相談)
新子安近辺まで来ていただける方。(応相談)
予約いれていただいた日でも、出産の関係でキャンセルになってしまう可能性もあり、ということをご理解いただける方。
=======================================================